人生リフォームブログ『ライフリフォーマー』

手帳の使い方を考える前に、手帳に対する意識を変えたら楽になりました! #七ブ侍 #金曜日

20131202 222435 2

『七人のブログ侍』金曜日担当のぱすも(@jpasmo)(`・ω・´)ゞです。

7blog samurai

あなたはどんな手帳を使っていますか?自分は何年か前から『ほぼ日手帳』のカズンという手帳を使っています。

▽『ほぼ日手帳』についてはこちらをどうぞ

はじめての方へ – ほぼ日手帳2014

手帳というのはどういった使い方をするツールなのでしょうか?あなたはどんな使い方をしていますか?

自分はずいぶんといろんな書籍やウェブサイトを参考にして、手帳の使い方というのをずっと考えておりましたが、やっと一つの答えが見つかりました。

その答えが見つかった事で手帳に対する意識が変わり、ずいぶんと楽しく手帳を使う事が出来るようになりましたので、それを今回ご紹介させていただきます。

ちなみにこの意識を変えるキッカケとなったのは、先輩ブロガーのこっこ(@cocco00)さんのこの記事を読み、そこで紹介されていた『手帳という武器をカバンにしのばせよう』という本を読んだからです。

『手帳という武器をカバンにしのばせよう』:おすすめの実践的手帳術本 | イロトリドリ

手帳に対する意識、考え方の変化

以前の自分の考え

今までの自分は手帳を日記のようなもので、いつか見返す為に書くものだと思っていました。

まずそこから間違っていたんですよね。まず手帳は日記帳ではないんです。何を当たり前の事を言ってるんだ!とお叱りの言葉が飛んできそうですが、自分は日記帳と手帳を同じものとして考えてしまっていたのです。

手帳を日記帳として考えていたので、その日に起こった事、思った事、買った物、使った金額、起きた時間、帰宅した時間、寝た時間などを細かく書こうとしていました。その為にもの凄く負担に感じてしまい、書けない日があるとそこから書かない日が続き・・・という悪循環を生んでいました。

もちろん日記帳であれば書かない日が続いても、生活に支障が出ることはほとんどないと思います。がしかし、あくまで自分が書いていたのは日記帳でなく手帳だった為、書かない日が続くと仕事やプライベートの予定などに支障が出てしまうんです。

それはそうですよね!手帳というのは自分のスケジュールを管理する為の大事なツールなんですから。スマートフォンのアプリを使ってのスケジュール管理もしていましたが、スケジュールの詳細などは手帳に記していた為、それを怠るとスケジュールの詳細、やるべき事がわからなくなってしまうのです。

『手帳という武器をカバンにしのばせよう』を読んでから

上記の本にはたくさん良い事が書いてあったのですが、それを全て含めて自分が思った感想は、「常に未来の為に書いている」という事です。特にマンスリーページ(月予定表)と、ウィークリーページ(週予定表)の使い方について書いてあり、『ほぼ日手帳』にあるデイページ(日予定表)の使用例などは一切書かれていませんでした。

なぜデイページについては書いてないの?『ほぼ日手帳』でなくても、だいたいどの手帳にもデイページに近いページは用意されてるのになぜなんだろう?と思いました。

それはデイページが過去を書くページなんだと解釈しました。過去の事を書かなくて良いという事ではなく、未来についてしっかりと書く方法というのをこの本では教えてくれたのです。

新しくなった自分の手帳の使い方

1.マンスリーページ(月予定表)

2014 08 08 11 09 35

月の予定表は自分のスケジュールであると共に、他人とのスケジュール合わせをメインとしています。スケジュールの細かい内容は記入しません。スケジュールの開始時間が明確な時は記入しておきます。

月単位の目標、今月中にやらなくてはいけない事なども書いてあります。今月は各地でお祭りがあるので、そのスケジュールも下の欄に書いてあります。

2.ウィークリーページ(週予定表)

2014 08 08 11 09 25

こちらのページはマンスリーページを参照しつつ、少し細かく時間単位でスケジュールを書いています。誰かと待ち合わせの予定などがあれば、場所や時間などを書きます。

ルーチンワークや既に決まっている予定は、毎週日曜日の夜に書き込むようにしています。途中で入ってきた予定はもちろんその都度記入しています。

3.デイページ(日予定表)

2014 08 08 11 08 48

こちらのデイページは、この日にやるべきタスクをまず書きます。それ以外は仕事中や自宅での勉強中などのメモ帳代わりに使用しています。そして余裕があれば自分の行動を記して、ライフログの一つとして残しています。

変化した自分の生活

休日の朝起きた時に、今日は何をすれば良いのだろうか?予定よりも起きるのが遅かったけれども大丈夫だろうか?などと、寝起きから不安で精神的に不安定で落ち着かなかった。

それが今は手帳にやるべき事、やった方が良い事。などなどが書いてある為、焦る事がなくなった。つまり精神的にも不安定になる事が少なくなった。

それともう一つ、手帳を上手に使う事で頭の中を整理出来る。何かモヤモヤっとした時や、今何を1番先にやらなくてはいけないのかを迷った時など、予定、タスクを確認出来る事はもちろん、考えてる事、頭の中にある事をとりあえず全部書き出して、頭の中をスッキリ整理出来る。ここで『ほぼ日手帳』カズンの大きなサイズというのが大活躍している。

まとめ

恥ずかしくも手帳の中身を晒したので気付いたと思いますが、自分には別に手帳を持ち歩かなくてはいけない程に予定がある訳ではないです。空欄が多いと思ったでしょ?自分の予定だけを書いておくならメモ書き1枚で十分なんですよね。

それでも自分が、持ち歩くのには重過ぎる『ほぼ日手帳』カズンを使っている理由は、安心したいだけなんですよね。今の自分にはどんな予定が入っていて、自由に使える時間はどのくらいあるのか?すぐに把握出来る環境を持っていたいだけなんです。

もう一つ理由を付けるとしたら、自由に使える(空いてる時間)を見つけて、そこで何をしようかニヤニヤしながら考えるために持ち歩いてるんです。

今までは手帳をどうやったらうまく使えるのか?そればっかりを追い求めていましたが、手帳に対する意識を変えただけで、特にこれといった使い方を見つけた訳ではないのに、楽しく手帳を使う事が出来るようになりました。

おまけ

『ほぼ日手帳』ユーザーに吉報でございますよ!なんと、来年2015年から、『ほぼ日手帳』のオリジナルサイズ、カズンサイズの2種類から1年を半分にした「分冊」バージョンが販売されるそうです!!

さすがに自分も『ほぼ日手帳』カズンは持ち歩くにはちょっと思いな〜って思ってたんですよね(^_^;)これでより一層肌身離さず持ち歩くのに最高の手帳になりそうです!

▽『ほぼ日手帳』の「分冊」についてはこちら

ほぼ日手帳「分冊」についてのアンケート – ほぼ日刊イトイ新聞

2015年の使い方はこちら

【ほぼ日手帳】週間ダイアリーをメインとした各ページの使い分け

▽オススメの書籍がこちら

7blog samurai

明日土曜日担当は、《まり日記》のまり(@encop)さんです!お楽しみに〜♪

あなたのオススメの手帳使用方法を、是非ぱすも(@jpasmo)に教えて下さい(`・ω・´)ゞ